OpenSSLのEVP_EncodeBlock()→EVP_DecodeBlock()をやったらハマった話
まぁ四の五の言わずにやってみるといいと思う。 // ---------------- // メイン処理 // ---------------- int main (void) { int src_len = 32; int encode_result = 0; int decode_result = 0; int memcmp_result = 0; unsigned char...
View Article□CentOS8がオワコンとのことで、Streamを試してみた
このコロナでドタバタしている時に、ちょっとインパクトのあるニュースが飛び込んできました。 この前でたばっかりのCentOS8のサポートを来年(2021年)の年末でやめますよ、という話です。...
View Articleアクティブウィンドウの画面キャプチャ
Windows10のネタをここに書くのはいかがなものかと思うけど、あまりにも頭に来たので、記録として残しておく。 Windowsユーザーならご存じのPrintScreenがSnipping Toolに代わり、最近のWindowsからはクイックアクションに「画面領域の切り取り」になって、さらにちょっと前になってやっと「アクティブウィンドウ」のみのキャプチャが実装されました。...
View Article□Windowsを違うパソコンに移行したらWindows FAXとスキャンが使えなくなった
使っていたDELLのOptiplexが古くなってきたので、新しいDELLのPCにWindows10をシステムディスクを「コピー」して別PCとして移動した。もちろんライセンスの問題が出てくるので、古いパソコンの方は処分するので、新しいDELLのPCには別のPCの名前が振られる。 で、ブラウジングもメールも他の既存アプリも特に問題なく使えていたのだが、FAXだけがなんだか動作がおかしい。...
View Article□Power Automate DesktopでTAB(タブ)文字を変数に設定したい
例えばクリップボードとか変数にTAB(タブ)文字を設定したいが、どうにもどこにもTABのような制御文字を入れる方法が見つからない。そもそもTAB(タブ)で検索すると、ブラウザなどでのタブの切り替えや、タブキーの押下についてしか出てこない。そうじゃなくて、変数にTAB(タブ)文字を設定したのですよ…...
View Article